EVENT

  1. HOME
  2. イベント
  3. 日本科学未来館・対話知能学プロジェクト主催イベント登壇のお知らせ

日本科学未来館・対話知能学プロジェクト主催イベント登壇のお知らせ

長島光一が、日本科学未来館・対話知能学プロジェクト主催のイベント【対話知能学プロジェクト×日本科学未来館 vol.3 ロボットと動物の「境界」はどこ?】に登壇します。

詳細は下記及び日本科学未来館HPをご覧ください。
HPはこちらから→日本科学未来館イベント詳細

題目:ロボット共生社会 ~未来のテクノロジーと未来のルール~
対話知能学プロジェクト×日本科学未来館 vol.10

イベント概要
「ロボットと暮らすにはどんなルールが必要?」「ロボットがいると、私たちのコミュニケーションはどう変わる?」「ロボットと動物の“境界”はどこ?」……。

未来館の研究エリアに入居している対話知能学プロジェクトと未来館は、これまで9回にわたって、人間とコミュニケーションする「対話ロボット」に関する様々な問いからトークを始めてきましたが、回を重ねるうちに「ロボットの人間への共感」「会話の流れや背景を把握する能力」「ロボットの人格や権利」といった共通するテーマが浮かび上がってきました。10回目となる今回は、これまで考えてきた問いを振り返りつつ、これらの共通テーマを切り口にロボットと共生する社会を実現するためのテクノロジーやルールについて語り合います。

今回は<第1部 未来のテクノロジー>と<第2部 未来のルール>の2部制で、計2時間の拡大版トークイベントとなります。ロボットが私たちの生活に入り込み、私たちのパートナーとなる「ロボット共生社会」の明日について考えるイベントにぜひご参加ください!



ゲストスピーカー
石黒浩 氏(大阪大学大学院 基礎工学研究科 教授)
東中 竜一郎 氏(名古屋大学大学院 情報学研究科 教授)
吉川 雄一郎 氏(大阪大学大学院 基礎工学研究科 准教授)
杉山 弘晃 (日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所 主任研究員)
新保史生 氏(慶應義塾大学 総合政策学部 教授)
原田伸一朗 氏(静岡大学 情報学部 情報社会学科 准教授)
呉羽真 (山口大学 国際総合科学部 講師)
長島光一 氏(帝京大学 法学部 講師)

企画・ファシリテーション
増田 到(日本科学未来館 科学コミュニケーター)
三井 広大(日本科学未来館 科学コミュニケーター)

放送日時
2022年3月5日(土) 17:30〜19:45
※途中入室・途中退出可能です。
本イベントは2部制となっております。
<第1部 未来のテクノロジー>17:30~18:30
<第2部 未来のルール>18:45~19:45

視聴方法
Zoomウェビナーにてインターネット放送します。
(上記に示した公式HPからアクセスいただけます)
対象
どなたでも視聴可能です。
字幕の視聴について
音声認識字幕アプリ「UDトーク」によるコミュニケーション支援をおこないます。(リアルタイム配信時のみ)
主催
日本科学未来館、対話知能学プロジェクト

関連イベント

Googleカスタム検索

研究室ブログ(予定)